|
第28号 2013年 01月30日 平野武文税理士事務所 発行 http://www.office-hirano.com/ |
|
今月の目次 |
はじめに 早いもので、昭和から平成へ変わって25年目の年となりました。あっという間に思えます。向こう3ヶ月の天気予報によると今年は春の訪れが遅いそうですが、景気のほうは、上向きの期待のようです。私共も春に芽吹く草花のように、元気を出して邁進して参りたいと存じます。 2013年最初の『鷹の爪』よろしくお願いいたします。 |
|
平成25年1月からの改正
|
|||||||||||||
所得税の増税 復興特別所得税の創設により、所得税の税率が現行税率にプラス2.1%となります。
例 報酬総額51,500円(消費税込み)の場合
給与所得控除の上限設定 給与所得者(役員報酬を含む)の所得税の金額は、(給与−給与所得控除)×所得税率によって計算されます。 |
ご質問、お問合せはコチラから |
「八重の桜」と今 明けて2013年も恒例の初詣に行き、無病息災その他かれこれ都合の良い祈願も わずかばかりのお賽銭ではご利益も薄いものと思いつつも、殊勝に柏手を打ってまいりました。 はたして今年の行く末はどうなるのでしょう。 ところで、NHKの大河ドラマ、「八重の桜」が始まりました。会津若松(現在の福島県)に生まれ育ち、
女性ながら砲術を学び、戊辰戦争を洋式銃で戦いぬき、のちに、同志社大学創始者、新島襄(にいじまじょう)の妻となった、
八重の生涯とその時代が描かれるようです。 八重が生まれたのは、1845年で、明治維新(1868年)の23年前、幕末と言われる時代で、長州藩(現在の山口県)の吉田松陰(1830年誕)が15歳、 薩摩藩(現在の鹿児島県)の西郷隆盛(1827年誕)が18歳の頃です。 吉田松陰は、安政元年(1854年)にペリーが日米和親条約締結の為に再来航した際に、
伊豆下田港に停泊中のポーハタン号へ赴き、乗船して渡航を企てましたが、
失敗し投獄されたことはよく知られていますが、当時の日本は鎖国をしており、密航は死罪という時代でありました。 元寇、黒船、そして大東亜戦争と、日本の国難があり、幾多の事変を経て今がありますが、 亜細亜の中の極めて小さな島国日本が今日あるのは奇跡に近いのかもしれません。 そして現在、日本は、中華人民共和国・大韓民国・朝鮮民主主義共和国そしてロシアと、取巻く隣国との間に軋轢、 問題をかかえています。しかし、多くの日本人は為政者に責任を押し付けるばかりで、 他人事のようですし、日本のために、何をどうすべきか考えあぐねているように思えます。 第二次大戦後、復興を成し遂げ繁栄を築いた日本が、かげりをみせ、世界の中で勢いを失い、 隣国からも軽く扱われるのを甘受するだけでいいのでしょうか。 今こそ、激動の幕末から明治への劇的な転換期に有為の先人、若者たちがいたという間違いのない事実を思い起こし、 同じ日本人として、現代の私たちに打開できないはずはないと、確信し、自信を持って行動すべきだっ!と声高に言いたくなります。 2013年の新春の、成人式に集い談笑する若者たちを見ながら、彼らも「八重の桜」を見るのだろうか、 とふと思い、首を振って、わが身にかえりながら、「ならぬことはならぬものです」か、などとつぶやき、できることをすることから始めようと思った年始でした。 K・N |
||
|
こどもだけではないノロウイルス感染症 ここ数年、頻繁に耳にするようになった「ノロウイルス」ですが、小学校や保育園・幼稚園で流行するという報道からも、主に子供がかかりやすいウイルスというイメージでした。 主な症状として、突発的な激しい吐き気や嘔吐、下痢、腹痛、悪寒、38℃程度の発熱があります。 しかし、もし自身の回りで感染者がでた場合、どのように感染拡大を防ぐことができるのでしょうか。
ノロウイルス感染症は、11〜3月の発症が最も多いと言われています。 これから、年度末にかけて仕事は忙しく、冬の寒さも厳しい時期です。 自身が罹り、感染が広がると仕事に支障が出てしまいます。 ひとりひとりが十分に留意したいものです。 M・G |
||
おわりに 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 そろそろ、所得税・贈与税の確定申告の時期が参ります。早めにご準備等よろしくお願いいたします。また、その件に関しまして、ご質問等ございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。 ご意見、ご感想、ご要望ございましたら、どんなことでも構いません。ぜひお聞かせ下さい。 (こちらからどうぞ
melmaga@office-hirano.com)
また、当所のホームページにはメールマガジンのバックナンバーを全て掲載している他、経営支援サイトなどもございますので、是非ご覧下さい。
(こちらからどうぞ
http://www.office-hirano.com/)
|
⇒ひらの税理士事務所TOPページへ ⇒親から子へのメッセージ ⇒バックナンバー一覧 ⇒ご意見・ご感想 ⇒登録情報変更 ⇒購読解除・退会 ⇒知人へ紹介する |